最新のお知らせ
2025年2月3日 : 指の関節の痛み
愛知県 50代女性
慢性関節リウマチ
変形が大きく夜の痛みが強かったです。
先生に相談をしたところ、変形は難しいが、痛みは寛解できるでしょうと言われました。
蜂針療法を一回受けました。
はちみつ合成材をすすめられて飲用しました。
1週間たったころ痛みが急に消えました。
2025年1月20日 : 性器ヘルペス
兵庫県 30代女性
検査陰性でも
婦人科で、検査は陰性だが、性器ヘルペスだと言われて理解ができませんでした。
小萩先生に施術中に質問すると、その先生は名医だと言われました。
性器ヘルペスは、できものや腫れが出ていなくても、性器ヘルペス後遺症である神経症状として太ももの内側や陰部の痛みがあります。
つまり、できものが出てなくても、神経痛が残る場合があるということでした。
できものがなくなったから安心というものではなくて、再発をしないことや、神経痛がなくなることが大切だとわかりました。
体の前側に神経痛が出ていても、後ろ側の治療できれいに痛みが消えることも体験しました。
性器ヘルペスは、途中で自分勝手に安心しないで、後遺症が出なくなるまで治しておかないと、再発の呼び水になると理解できました。
2025年1月15日 : 指摘とおりになる
京都府 50代女性
指摘とおりになる
血液型占いは信用しませんが、小萩先生の研究された基質認知療法は血液型が何型だからどうかではなく、アクティブとパッシブと、個人の中に内在する思考の特性を丁寧に説明してもらえます。
私は、保全コースで社会適応をできるようにさせてもらいました。
指摘が的中すると、よく腹を立てていました。
主婦の脳と社会人の脳がいかに違うかがわかると、自分が勝手に働く女性たちを差別していたとわかりました。
私には、強烈な依存心と依頼心があることを認知できました。
勉強することが嫌いで、働くことが嫌いだとわかりました。
先生は、自分の中に問題があると認知できないことは、決して解決できないと言われました。
社会に出たいと思うなら、問題解決力や自己回復力、レジリエンスとプロブレムソルビングを身に着けてから参加しないと、いきなりではさらに精神を病みますと言われました。
これからもコーチングを受けて頑張ります。
2025年1月14日 : 性器ヘルペス
京都府 30代女性
性器ヘルペス
膣の入り口の周囲がはれ上がり、膿も出て大変でした。
先生から、症状が激しく出ていても、適切な施術を受けていたら、寛解しますから専門医に診てもらうように言われました。
それでも症状がよくなりきらないので、施術をお願いしました。
蜂針療法はテキパキとされて、すぐに終わりました。
針治療は全身の免疫向上目的で施術してもらいました。
3日目に入浴中に患部を丁寧に見ると、症状は消えていました。
今は、おすすめしていただいた蜂力ハポロプを飲んでいます。
2025年1月11日 : クラミジア
愛知県 30代男性
クラミジア
クラミジアに感染していないと性器ヘルペスはなりにくいと先生は持論を言われました。
「こころあたりはないか」と聞かれました。
女性体験で該当する人がいました。
その時は、自然に治ったと思っていました。
そこで、分かりにくい症状なので、しっかりと取り組もうとはしないものだと言われ、私もそうでした。
その時の対応をもっとしっかりと対応していたらよかったと思います。
性器ヘルペスに感染しやすい土壌ができていたのだとわかりました。
幸い、先生の指示で専門医にも診てもらい、先生の治療との併用で、今まであった心配される再発の習慣はなくなりました。
基質認知療法(Self Cognitive Therapy:SCT)の受療者の言葉より
基質認知セラピーを初めとする小萩メソッドに出会って7年目を迎えます。
来訪されるお一人お一人との深く真剣なやりとりは、ときにはお互いの心が軋むような緊張感をともないますが、ともにアクティブ基質型の階段を上り、ステージアップしていけるのは何にも代え難い喜びです。
そのたびに、私自身も成長させていただけることに感謝しています。
基質認知セラピーを通して、自分と向き合ってもがきながらも、最後は晴れた気持ちになっていくクライアント様の表情の変化や、姿の変化がリアルに感じ取れることがとても嬉しいです。
来訪されるお一人お一人との深く真剣なやりとりは、ときにはお互いの心が軋むような緊張感をともないますが、ともにアクティブ基質型の階段を上り、ステージアップしていけるのは何にも代え難い喜びです。
そのたびに、私自身も成長させていただけることに感謝しています。
基質認知セラピーを通して、自分と向き合ってもがきながらも、最後は晴れた気持ちになっていくクライアント様の表情の変化や、姿の変化がリアルに感じ取れることがとても嬉しいです。
常にクライアント様の悩みや苦しみの突破口でありたいと思います。
基質認知セラピーから繋がるたくさんの出会いを喜びに頑張ります。
今回、一般向け書籍の制作とホームページ開設で、またどんな出会いが待っているのか、とても楽しみにしています。 .
基質認知セラピーから繋がるたくさんの出会いを喜びに頑張ります。
今回、一般向け書籍の制作とホームページ開設で、またどんな出会いが待っているのか、とても楽しみにしています。 .


講演会



苦しみや痛みの本質
心
・勝たないといられない 負けてあげられない底の深いコンプレックス性格
・陽気な常識者と対等かつフランクに職業度外視でつきあえない嫉妬警戒心理
・いい人を装い演じずには居られない焦燥感と切迫感と恐怖感の偽善者
・意図的な悲観思考や厭世思考(ペシミズム)による慢性的な幸福度の低さ
・監視・監督・監理をする未成熟夫と暮らす妻の夫源病への我慢辛抱心理
・ダメな人しか愛せない母と子や妻と夫らが繰り広げる共依存のトルネード
・祖父母や父母からの過保護の刷り込みや染み込ませによる考動拒否の弊害
・常態的に押さえつてくる劣等感持ちから生まれるパワハラによる自己否定
・かげりを魅力と勘ちがいして暗さを演ずるナルシシズムのさすらい癖
・知らないと言う勇気のない母子密着の子の捨てられたくない性嘘つき癖
・世間には理解されない真面を演じる者との常態的生活苦痛(カサンドラ症候群)
・優しくして甘やかしてダメにする過保護やスポイルの犠牲者の強烈な無考力
・私利だけの等価配当拒否者に降りかかるワザワイ(災・禍・厄・妖・殃・難)
・相手や周囲には容易に察知できない善悪の機微がすべて悪の人への警戒の疲労
・嫉妬心を持たせる対象への被害者を装って駆逐や放逐の攻撃をする発狂心理
・底なしの不足感や不満感をまき散らしを止められない「私をわかってチャン」
・裏切りや背信をすることを前提に交際する憤怒の反社会性の闇持ち
・いまだに嫁や婿に心が家入りしない実家の父や母や兄弟姉妹との分離不安症
・単純な心の健康さを軽蔑侮蔑してしまう重要感のある言動や考動を好む癖
・陽気な常識者と対等かつフランクに職業度外視でつきあえない嫉妬警戒心理
・いい人を装い演じずには居られない焦燥感と切迫感と恐怖感の偽善者
・意図的な悲観思考や厭世思考(ペシミズム)による慢性的な幸福度の低さ
・監視・監督・監理をする未成熟夫と暮らす妻の夫源病への我慢辛抱心理
・ダメな人しか愛せない母と子や妻と夫らが繰り広げる共依存のトルネード
・祖父母や父母からの過保護の刷り込みや染み込ませによる考動拒否の弊害
・常態的に押さえつてくる劣等感持ちから生まれるパワハラによる自己否定
・かげりを魅力と勘ちがいして暗さを演ずるナルシシズムのさすらい癖
・知らないと言う勇気のない母子密着の子の捨てられたくない性嘘つき癖
・世間には理解されない真面を演じる者との常態的生活苦痛(カサンドラ症候群)
・優しくして甘やかしてダメにする過保護やスポイルの犠牲者の強烈な無考力
・私利だけの等価配当拒否者に降りかかるワザワイ(災・禍・厄・妖・殃・難)
・相手や周囲には容易に察知できない善悪の機微がすべて悪の人への警戒の疲労
・嫉妬心を持たせる対象への被害者を装って駆逐や放逐の攻撃をする発狂心理
・底なしの不足感や不満感をまき散らしを止められない「私をわかってチャン」
・裏切りや背信をすることを前提に交際する憤怒の反社会性の闇持ち
・いまだに嫁や婿に心が家入りしない実家の父や母や兄弟姉妹との分離不安症
・単純な心の健康さを軽蔑侮蔑してしまう重要感のある言動や考動を好む癖
体
・パソコンやスマホにより直線化してしまった頸椎のストレートネック
・円背や頚椎直線化による脊髄の常態的伸長が各椎脊髄神経の陰圧性牽引
・手をバンザイして締まらないウェストになってゆるんだぽっこりおなか
・パックマン様の免疫細胞の捕食肥大化のためにリンパ節流入不可の足止め
・腋窩や鼡径のリンパ節の周囲の硬化によるリンパ液の常態的な貯留や浮腫
・陽圧陰圧バランスなどの関節の生理の消失と自重の積載の限度の超過
・持続的な圧迫や過度の伸長や牽引による神経を回復する神経鞘の栄養のダウン
・ストレス性の胃腸機能障害による背筋バランスの消失による脊柱起立筋性側弯
・踝(くるぶし)や骨頭(ひじやうでやまた)や指などの骨端が発達しない形成不全
・後頭骨と第1第2頸椎が塊化して固まるための脊髄液のポンプ機能の徐々の低下
・加齢に負けた基礎代謝の低下のサルコペニアやロコモティブやメタボリック症候群
・手術後の膠原繊維・細網繊維・弾性繊維と筋膜の癒着による放射状皮膚滑走性低下
・円背や頚椎直線化による脊髄の常態的伸長が各椎脊髄神経の陰圧性牽引
・手をバンザイして締まらないウェストになってゆるんだぽっこりおなか
・パックマン様の免疫細胞の捕食肥大化のためにリンパ節流入不可の足止め
・腋窩や鼡径のリンパ節の周囲の硬化によるリンパ液の常態的な貯留や浮腫
・陽圧陰圧バランスなどの関節の生理の消失と自重の積載の限度の超過
・持続的な圧迫や過度の伸長や牽引による神経を回復する神経鞘の栄養のダウン
・ストレス性の胃腸機能障害による背筋バランスの消失による脊柱起立筋性側弯
・踝(くるぶし)や骨頭(ひじやうでやまた)や指などの骨端が発達しない形成不全
・後頭骨と第1第2頸椎が塊化して固まるための脊髄液のポンプ機能の徐々の低下
・加齢に負けた基礎代謝の低下のサルコペニアやロコモティブやメタボリック症候群
・手術後の膠原繊維・細網繊維・弾性繊維と筋膜の癒着による放射状皮膚滑走性低下
